
カラスの雛を見たことがありますか。公園や市街地などカラスの巣があるところでまれにカラスの雛を見かけます。そのとき多くの人がどうにかしてあげたいと考えると思います。しかし、カラスの雛を助けてあげることや雛に近づくことで人間が危険な目に遭うときがあります。また親ガラスだけでなくカラスが人間に対して行う威嚇行動はひんぱんに行われます。カラスに威嚇されたときに有効な対策はあるのでしょうか。
今回は、カラスの雛を見かけたときの取るべき行動とカラスによる威嚇行動の対策について取り上げます。
目次
カラスの雛が巣から落ちてきたら?それは巣立ちの可能性も
家の周りにカラスの巣ができてしまうことはまれにあります。その巣から雛が落ちてきたときは、雛が巣立つ瞬間の可能性があります。一般的なほかの鳥の雛と違い、カラスの雛は飛び立つことがなくても巣立ちます。落ちてきた雛は飛べないことが普通なのです。
その雛を飛べない雛だと思い、保護することについては注意するべきことがあります。カラスはなつきやすい動物で、雛も同様に保護した人間になつく可能性があります。人間にとってはかわいらしい出来事かもしれませんが、一度人が保護してしまうと親だと勘違いをしてしまい自然界に帰りづらくなることがあります。そのままペットとして飼うなら問題ありませんが、安易に保護することは避けたほうがよさそうです。
自治体など自然動物を取り扱う機関では、カラスの雛などは巣へ返すように注意が促されています。カラスの雛が巣から落ちているのを見かけたら、そっと巣へ返してあげましょう。
カラスの雛のまわりには親のカラスがいます
カラスの雛を巣へ返してあげるときや保護目的で近づく場合は近くの親カラスに注意が必要です。場合によっては人間を威嚇することがあります。
しかしカラスの雛はそのままにしておくと他の野生動物から攻撃されることがあり危険です。雛のまわりで少しようすを伺ってから巣へ返してあげるようにしましょう。またカラスが人間へ威嚇行動をして人間がケガをする場合があります。そのような被害を受けるカラスの行動から身を守るにはどうしたらよいでしょうか。
カラスから身を守る方法
カラスは雛への警戒による威嚇のほかにも人間に直接危害を加えることがあります。そのひとつに、カラスが人の頭部にケガを負わせるという事件がありました。カラスは歩いている人間などに直接危害を加えることがあるようです。それを防止する対策にはどのようなものがあるでしょうか。
傘を広げる
カラスを多く見かける場所を通りかかるとき、傘をさすことがとても有効です。空から飛んでくるカラスに対して広げた傘が威嚇行動を防御する役割をします。
変装する
カラスに直接危害を加えられなくても、間接的に危害を与えられる場合があります。カラスが近くまできて鳴いたり頭の上を何度も旋回したりすることがあります。こういったことを何度も経験するようであれば、賢いカラスに顔を覚えられている可能性があります。定期的に違うアイテムを身に着けて、カラスに同一人物と判別されないようにしましょう。
挑発行為を行わない
カラスを追い払う行為をするとき、カラスがその人間の顔を覚えてしまうとその人間に対してあとで威嚇をすることがあります。威嚇をされたら直接追い払う手段を取らず、道具を使ったカラス対策に変更してようすをみましょう。またカラスの繁殖期は挑発行動に敏感になりやすいです。3月~7月にかけては直接的なカラス対策を避けるようにしましょう。
カラスの巣作り対策をしましょう
カラスが家の一部に巣作りをすることに対する対策のひとつは、ハンガーを外に置かないことです。信じられないかもしれませんが、カラスはハンガーを持ち去り巣作りに役立てることができるほど頭がよい動物です。持ち去ったハンガーはあまり遠くへ持ち運ぶことは考えづらく、近くに運び巣作りを行う可能性が高いです。持ち運ばれないよう洗濯物と一緒に部屋の中にしまいましょう。
またカラスが巣を作る場所は自然が豊かな地域であれば高い木の上であることが多いです。特に茂りがある木には作りやすいです。理由は他の鳥類や動物からカラスの雛が被害を受けづらいところに巣を作る必要があるからです。
これを家の中で当てはめれば、ものが多くカラスが隠れやすい場所には巣作りをされる可能性があります。ベランダなどではあまりものを置かず、一目で何もないことがわかるようにしておくと巣作り対策になります。
まとめ
カラスの雛を見かけることは人間にとってほほえましい出来事です。人間がカラスの雛に危害を加えることはありませんが、カラスの雛は他の野生動物から危害を加えられやすいぶん、親はいつも以上に警戒しています。かわいらしい雛を見かけたときは、元の巣を探してそっと返してあげることが大切なのです。またカラスの雛を守るときをはじめとして、カラスが人間に威嚇行動をすることは少なくありません。頭がよいカラスは特定の人物を狙って事前に威嚇することができます。カラスを追い払うカラス対策をする際もカラスの習性や能力を知った上で適切な対策をすることが求められます。
カラス駆除を依頼できる業者や料金
依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ハト駆除」をご覧ください。
ハト・カラス被害を解決!
無料現地調査 最短30分
※対応エリアや加盟店によって変わります
施設内に住み着いてしまった、大量にいて怖い、フン害などで衛生面が心配など。鳥害は思った以上に深刻です。スピーディーに解決するためにもプロに相談してみましょう!
- 『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます - ベランダ・駐車場・工場など様々な場所での鳥害被害は、生活110番にお任せください。
-
- ハト駆除
- 22,000円~(税込)
ハト駆除業者を検索
厳選した全国のハト駆除業者を探せます!