鳩の鳴き声はこんなに種類が!よく鳴くタイミングにも注目してみて

2022.11.9

鳩の鳴き声はこんなに種類が!よく鳴くタイミングにも注目してみて

公園や木の上などでよく見かける鳥といえば鳩ですが、鳩にはたくさんの種類がいて鳴き声にも微妙に違いがあります。ただただ「ポッポー」と鳴いているだけに聞こえる鳩の鳴き声にもしっかり意味があり、意味を理解していることで鳩の行動を読み取ることができるのです。鳩はたまに朝よく鳴き「うるさいなあ……」と思わせることがありますが、そのときの対策方法も合わせて今回は紹介します。

鳩の種類と鳴き声の特徴

まずは、鳩の鳴き声の特徴と種類について紹介します。

ドバト


よく公園で見かける鳩はドバト(カワラバト)といいます。鳴き声は「クックー、クックー」「ゴロッポ、ゴロッポ」などで、羽色が灰色のほかに緑や赤が混じったものもいて、首元がギラギラしているように見えるものもいるなど多彩です。基本的には草食性ですが、人の食べ物を食べるなど、雑食に近い食性を見せるものもいます。

また、ドバトはもともと海が迫った断崖絶壁の割れ目など、高い場所に巣をつくる習性があるようです。そのため、人里で繁殖した後もマンションなどの高層の建物や、観光ビルなどの商業施設にも巣をつくり糞害が問題視されているという側面も報告されています。鳩の糞尿は金属を腐食させる性質があり、それが建造物の汚染に繋がる例も報告されていました。また、人による餌付けも問題になっていて、人が餌付けすることによって鳩がその場所に巣をつくり、結果糞害に悩まされるということもあるのです。

キジバト


早朝に「デッデー・ポッポー」という鳥の鳴き声を聞いたことはないでしょうか?あの鳴き声の正体はキジバトと呼ばれる鳩です。キジバトは日本では非常にポピュラーで、日本各地に生息していますが世界的には限られた地域にしか生息していない貴重な鳥になります。

キジバトには北海道から九州まで生息しているキジバトと、奄美群島や沖縄に生息するリュウキュウキジバトがいます。どちらも生態はほぼ同じですが、リュウキュウキジバトのほうが若干色が濃いという特徴があるのです。キジバトはキジの雌によく似た羽色をしているため、それが名前の由来になったといわれています。ドバトとの違いは、ドバトは公園などで群れている姿が一般的なように集団行動をする鳩ですが、キジバトは単独またはつがいでの行動をするとされており、また、警戒心もドバトより高いといわれています。

シラコバト


シラコバトは「シラバト」「ノバト」とも呼ばれる鳩で、キジバトの仲間ですがキジバトよりやや小型で細い体型をしています。首には白い横線があり、日本ではおもに埼玉県東部を中心に生息しています。昭和31年に国の天然記念物に指定され、昭和40年には埼玉県によって「県民の鳥」に指定されました。

鳴き声は「クッ、クー、ク」といったもので、飛ぶ際には「ウーッ」という声を出すこともあります。日本以外にもヨーロッパ全体から北米へ分布しているといわれています。樹木の上に巣をつくり、卵を産むようです。

アオバト


北海道から九州までの広葉樹林に生息している鳩で、あまり見かけることがない珍しい種類です。ほぼ全身が黄緑色のため鳩らしくない見た目をしています。なので、一目見ただけでは鳩の仲間と判断するのは珍しいかもしれません。

鳴き声も「アオーアオー」という大きいけれど変わった声で鳴きます。また、海水や温泉水などの塩分を含んだ水を飲むという特徴を持つ、世界的にも稀な鳥です。なぜそのようなことをするのかという生態もいまだ多くは謎に包まれていて、非常にミステリアスです。

キンバト


宮古島より南の南西諸島に生息している鳩で、ほかの地域で見られることはほとんどありません。鳴き声は「ホッコロロ」といったとても特徴的なもので、ほかにも「ウーウーウー」と繰り返し鳴くことがあります。樹木の上に枯れ枝などを組み合わせた皿状の巣をつくります。

カラスバト


全身が真っ黒のカラスのような鳩です。首の回りは鳩の仲間らしく緑色に光る部分があります。体は大きいですが頭は小さく、尾が長いです。「ウッウー、ウッウー」と野太い声で鳴き、八丈島では天然記念物に指定されています。

鳩の種類と鳴き声の特徴

鳩の鳴き声の意味は

鳩の鳴き声の中でも、キジバトの「デッデー・ポッポー」という鳴き声は雌に求愛をしたり縄張りを主張するための鳴き声だといわれています。「でも、この鳴き声はよく聞こえてくるけど、鳩にも繁殖期があるんじゃないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、鳩は基本的に年中繁殖が可能です。なので、季節を問わずあの「デッデー・ポッポー」という鳴き声が聞こえる方もいるでしょう。

また、鳩は一定の場所への執着心が非常に強いです。一度巣をつくるとただ追い払ったりするだけではでていかず、すぐに戻ってきてしまいます。縄張りと認識した場所を荒らされるのも嫌い、威嚇をする際には「カッカッカッ」「クックッ」と鳴いたり、頭を振ったりなどの動作を取ります。

鳩の鳴き声の意味は

リズム感抜群の鳩の鳴き声

鳩の鳴き声の中でも、キジバトの「デッデー・ポッポー」という鳴き声はリズムが特徴的です。あの鳴き声は8分の9拍子、付点4分音符というテンポを取って鳴いています。また、「鳩」という童謡が日本にはありますが、あのように「ぽっぽっぽっ」とリズムよく鳴くのはドバトとされています。

リズム感が抜群なキジバトですが、同じキジバトでも音痴な個体があるようで、リズムはとれているのに音程があっていないキジバトもいるそうです。キジバトは先述したように単独行動をする鳩のため、同じ種類を見つけやすくするためや、リズムをうまくとって鳴いて求愛をするためにこのように鳴いているのではないかといわれています。

リズム感抜群の鳩の鳴き声

朝は鳩がよく鳴くタイミング?

鳩の鳴き声や鳥の鳴き声は早朝によく響きます。鳩などの鳥の仲間は朝非常に早く起きるため、早朝4時~5時などは特に鳥の声を聴くことが多いのではないでしょうか。しかし、朝以外の日中ももちろん鳩は鳴いています。

では、なぜ朝によく鳴くと感じるのかといえば、朝日中は人間も活動しているので鳩の声が気にならないという点が挙げられます。また、早朝は空気が澄んでいるために鳩の鳴き声が響きやすいという点もあるようです。

朝は鳩がよく鳴くタイミング?

騒音以外にもある鳩の害

鳩の鳴き声は、朝に熟睡している人にストレスを与える騒音被害となります。では、鳩の鳴き声が気にならない人にとっては鳩は無害なのかといえば、そうではありません。鳩のもっとも厄介な害は、鳩がそこら中にまき散らす「」なのです。

恐るべき鳩の糞害

鳩が落とす大量の糞によって、さまざまな害が発生します。糞は単純に臭くて汚いだけでなく、以下のような二次被害まで発生させる危険さえあるのです。

 

①感染症の原因になる

鳩の糞には多数の病原菌や寄生虫が含まれています。鳩の糞が乾燥して空気中に飛散すると、欠片と一緒に舞った病原菌が口から侵入していき、感染症に罹りかねないのです。中でも「オウム病」は、重症化すると肺炎に似た症状を起こす危険な病のひとつとなっています。

 

②景観が著しく悪化する

鳩の糞が大量に落ちていると、景観が著しく損なわれてしまいます。せっかくきれいにした場所も、鳩の糞まみれになっては台無しです。特に、食品加工工場のような清潔さを重要視する場所が糞害に遭ってしまうと、商品のイメージにさえ傷がついてしまいかねません。

 

③金属を腐食させる

鳩の糞には酸成分が含まれており、もし金属部分に鳩の糞が大量に落ちてしまうと、金属が腐食する原因になりかねません。海外では鳩の糞によって鉄骨が腐食してしまい、その結果橋が崩壊したという大事故さえ発生しているほどです。

 

④害虫を呼び寄せる

害虫の代名詞であるゴキブリは、鳩の糞さえ食べてしまいます。そのため、鳩の糞が大量に落ちているベランダは、ゴキブリにとっては格好の餌場となるのです。外部から餌を求めてやってきたゴキブリが、そのまま屋内に棲みつく危険性も考えられるでしょう。

このように、鳩が糞をすることでさまざまな二次被害が生まれてしまいます。鳩は糞が放置されている場所を安全地帯だと認識する習性もあるため、鳩の糞を見つけたらすぐにでも掃除しておきましょう。

騒音以外にもある鳩の害

鳩の鳴き声に困ったときの対策方法

鳩の鳴き声は騒音被害、糞害は健康被害などに繋がるため、鳩対策をおこなう必要があります。鳩の駆除をおこなう前に、駆除に関しての注意点を把握しておかなければなりません。ここでは鳩駆除に関する注意点と対策方法について見ていきましょう。

鳩を守る鳥獣保護管理法

野生動物を保護する「鳥獣保護管理法」という法律によって、野鳥への攻撃が規制されているため、鳩をはじめとした野鳥は、捕まえたり傷つけたりすることができません。この法律の保護下にある動物は、たとえ直接でなくとも危害を加えることを許されていないのです。

そのため、鳩からご家庭を守る場合、鳩を殺さずに追い払うか、そもそも鳩が近寄らないようあらかじめ対策しておく必要があります。しかし、鳩は一度棲みつくとなかなか退散してくれないため、追い払うのには一苦労でしょう。

そこで、鳥獣保護管理法に配慮した上で鳩が家に寄りつかないようにする方法の一部を、下記にいくつかご紹介していきます。鳩の鳴き声で苦しめられないためにも、鳩が初めてやってきた段階で対策を取るようにしましょう。

グッズを使った鳩対策

鳥獣保護管理法を順守した上で、鳩を追い払うには忌避剤などの駆除グッズを使った方法があります。まずは自分でできる方法やおすすめの商品からプロに依頼する方法まで紹介するので、自宅に合ったものを選んで対策してみてください。

 

忌避剤で追い払う

現在では、鳩を寄せ付けないための忌避剤が数多く発売されています。スプレータイプのものからゲルタイプのものまで種類もさまざまなので、場所や被害状況に合ったものを選ぶようにしましょう。

詳しくは、「鳩の忌避剤、どの期間まで有効?その段階と忌避剤のタイプをご紹介!」を参考にしてみてください。おすすめの忌避剤も紹介しているので、きっとご自宅に合った忌避剤を選ぶことができるはずです。

なお、忌避剤はあくまで鳩の侵入を未然に防止するための道具であり、既に鳩が居座ってしまっている場合はあまり効果がありません。
そうした場合は、プロに頼んで対策してもらうか、防鳥ネットで物理的に侵入を阻止する必要があるでしょう。

鳩よけ/鳩忌避剤 「はとにげ~る」 〔10個入り〕 日本製 [鳥被害/鳩の糞対策]

 

坊ハトグッズはとにげ~るは鳥類に効果があるといわれる植物エキスを配合している忌避剤で、ハーブ系の匂いがします。ネットなどの器具をあまり使いたくない人におすすめで、鳩の「一度嫌な思いを感じたらもうその場所にはあまり近づかない」という性質を利用しています。使う際に分糞の臭いが残っていると鳩がまた戻ってきてしまう可能性があるため設置する場所はきれいに掃除をしましょう。その際は菌やダニに感染しないようしっかり手袋とマスクをつけておこなってください。

 

手すりに止まれないようにする

ベランダの手すりは、止まりやすくて過ごしやすい場所と鳩に認識されてしまうことがあります。一度そこが快適だと覚えた鳩は、にげていってもまた舞い戻ってくることが多いです。そのため、鳩が手すりに止まれないような工夫をしてみましょう。

ホームセンターなどでは、猫や鳩が手すりにとまれないようにするプラスチック製のトゲなどが市販されています。また、超音波を発する動物撃退器や鳩の天敵であるヘビやフクロウなどの置物を置いておくのも鳩が近づきづらくなるでしょう。
さらに効果的なのが防鳥ネットです。ベランダに防鳥ネットを隙間なく設置しておくことでも、侵入できない鳩が手すりへ止まるのを諦めてくれるでしょう。

skycabin 鳥よけ ステンレス 害獣よけとげマット とげピー とうめい鳥よけシート 【フン害防止・景観を損なわずハトなどの害鳥による被害を防ぐ】 10個入り

害獣よけとげマットは設置するだけで鳩やカラス、コウモリなどの糞害や鳴き声による害をもたらす鳥や生き物を寄せ付けなくするとされます。接着剤や紐、ネジなどで簡単に固定ができ、屋根や柵、ベランダなどに鳩が留まるのを防いでくれます。

【猫よけ 動物撃退器 】害獣撃退 超音波 ソーラー充電 猫避け 5つモード ソーラー充電LED点滅ライト 猫撃退 猫退治 野良 猫よけグッズ 糞被害 鳥害対策 猫除け 鳥除け 犬除け ネズミよけ カラス 鳥害対策 ネズミよけ IPX4防水防塵 100㎡有効範囲 PSE認証済み日本語マニュアル (green)

 

これは強い超音波で鳩を遠ざけるグッズです。鳩などの動物は不快な超音波を感じるとその場所を避ける傾向があるため、その習性を利用したものになります。赤外線センサーが鳩を感知すると反応し、超音波を出す仕組みになっています。防水機能搭載のため雨の日でも使うことができます。

skycabin 庭の装飾 鳥撃退! フクロウ・ムービングウィング【怖がらせ駆除・防鳥防獣対策】撃退ハト、スズメ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリなど 鳩よけ ,鳥よけ 鳩対策 鳥対策 撃退

 

置くだけで鳩やカラスを寄せ付けなくするとされる鳥よけのフクロウモデルです。鳩やカラスはフクロウや鷹などの猛禽類が天敵のため、それを利用したグッズとなります。リアルで頑丈なつくりのほか、羽根が少しの風でもリアルに動くため鳩やカラスを威嚇するにはうってつけの商品となっています。

防鳥ネット ベランダ鳥よけネット 幅4m×長さ10m カラス 鳩対策防鳥網 果樹守りや野菜栽培や防獣ネット 猫侵入脱走防止 透明色 (結束バンド 15本付き)Limthe

 

透明鳥よけネットは鳩がベランダなどに侵入し、糞による汚れや鳴き声による安眠妨害を防ぎます。透明のため、あからさまにネットがついているという感じでもなく、ネットがあることによって景観が損なわれることも防いでくれるものです。

 

プロに依頼する

ここまでご紹介した鳩対策は、鳩を直接排除するものではなく、あくまで鳩が近寄りにくい環境をつくるものです。そのため、鳩の性格次第では効果が薄く、どれだけ対策しても鳩が寄ってきてしまうケースも十分考えられます。

個人での対策が難しいと感じたら、鳩対策のプロに依頼することもひとつの手段です。
鳩の習性を知り尽くした専門家に任せて、万全の対策で鳩を迎え撃ちましょう。

鳩の鳴き声に困ったときの対策方法

まとめ

鳩の鳴き声は毎日うるさいと、人によってはとても気になるものとなります。特に庭に木がある人や、マンションに住んでいる人、庭にベランダがある人などは鳩が巣をつくりやすく、毎日の鳴き声に悩まされている人もいるでしょう。鳩の鳴き声があまりにも気になる場合は、ハト駆除の業者に鳩を追い出すのを依頼するのがおすすめです。その場合、少し料金はかかりますが鳩の鳴き声に悩まされる確率もぐっと減ります。

ハト・カラス被害を解決!

無料現地調査 最短30

※対応エリアや加盟店によって変わります

施設内に住み着いてしまった、大量にいて怖い、フン害などで衛生面が心配など。鳥害は思った以上に深刻です。スピーディーに解決するためにもプロに相談してみましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ベランダ・駐車場・工場など様々な場所での鳥害被害は、生活110番にお任せください。

ハト駆除 ―
ハト駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ハト駆除の記事アクセスランキング

ハト駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧