飲食店にもたらすねずみ被害は絶大!すぐにできる有効な駆除方法と再発防止策

2022.5.9

飲食店にもたらすねずみ被害は絶大!すぐにできる有効な駆除方法と再発防止策

飲食店を経営している人にとって、ねずみの存在は非常に脅威です。見た目が不快なだけではなく数も多く、非常にすばしっこいため駆除にも大変な労力がかかってしまいます。

安心して飲食店経営をしていくためにも、まずは今いるねずみを駆除しましょう。そしてこれ以降、ねずみを寄せ付けないような対策を立てていかなければなりません。ではいったい、どうすれば飲食店のねずみ対策はうまくいくのでしょうか。

今回の記事では、飲食店のねずみ対策について解説していきます。飲食店を経営している方は、自分のお店を守るためにもぜひご参考にしてください。

飲食店にねずみがもたらす被害とは

ねずみは非常に繁殖力が高く、1匹見たらその建物に何十匹も生息している可能性があります。ねずみの住処になっているような飲食店で料理を食べたいと思うお客様は、なかなかいないでしょう。

飲食店のねずみは駆除がしづらい上に、見た目以上のデメリットを飲食店にもたらします。ここではそんなデメリットをいくつかご紹介していきます。

食材への被害

食料品・食材は、どの飲食店にも必ずあるものといっていいでしょう。しかしそんな食料が豊富な飲食店は、ねずみにとって格好の食糧庫となってしまいます。

食材をかじられてしまえば、もう商品としては利用できなくなってしまいます。そうなれば、廃棄するしかなくなってしまうでしょう。貴重な食料を廃棄しなければならないというのは、経済的にも大きな痛手となります。

病原菌

多くのねずみには、サルモネラ菌などの病原菌が媒介しています。これらの菌は、人体に有毒なものです。もしもねずみの触れた食品をあやまって商品として出してしまえば、お客様の中から食中毒の症状をうったえる人が出てきてしまうかもしれません。

また、建物に住みつくねずみは人間をかむことがあります。ねずみにかまれてしまうとケガをするばかりか、最悪傷からねずみの病原菌が入り、死に至ってしまうこともあるのです。

食中毒や病人が出てしまうと、保健所から営業停止処分の命令を下されるおそれもあります。さらには被害者の症状次第では、膨大な慰謝料を請求されてしまう事態におちいってしまうかもしれません。

自分とお客様、お互いの健康のためにも、一刻も早くねずみ対策をする必要があるといえるでしょう。

口コミ・SNSでの悪評

「ねずみが出た店」「食中毒を出した店」そう言ったうわさは、時代が進むにつれますます広まりやすくなってきました。

とくに、SNSやレビューサイトに書きこまれてしまうと大変です。仮に対策をして完全にねずみを駆除したとしても、悪いイメージは中々消せません。

火災

ねずみは食材のみならず、さまざまなものをかじって生活しています。たとえば壁や食料・柱など、私たちにとってかじられると困るものでも、ねずみは歯を削るためにかじりつづけてしまうのです。

とくに機器類の多い飲食店、電気コードをかじられてショートしてしまえば一大事です。最悪の場合、火災に発展して店ごと失う可能性も否定はできないでしょう。

飲食店にねずみがもたらす被害の実態とは

1匹なら自分でも駆除できる?飲食店のねずみ撃退のための対策

飲食店内でねずみが繁殖しておらず、1匹しかいない場合は、自分でも対処できる可能性もあります。
しかし、自分で駆除をおこなう際には注意すべき点を知っておかなければなりません。
それは自分の健康面への配慮です。前述しましたが、ねずみは非常に不衛生で、多くの病原菌を持っていることがあります。ねずみの駆除の際は、うっかりねずみ本体などに素手で触れてしまわないよう注意してください。

たとえ死体であっても、不用意に接触してしまうと病の原因になってしまうこともあります。駆除作業にまったく慣れていない方は、健康面の危険性からみても業者への依頼が賢明でしょう。

上記の注意点を理解した上で、駆除作業に入るようにしてください。

飲食店で殺鼠剤はNG!

飲食店では殺鼠剤を使うのはNGな行為です。殺鼠剤はネズミ駆除に高い効果をもたらしますが、その分飲食店にとってのデメリットも大きくなっています。

たとえば、火を使う場所で、スプレータイプや粉末をばらまくタイプの殺鼠剤(忌避剤)を使う場合、空気中に浮遊している成分や粉塵に火が引火してしまい、爆発を起こす危険性もあります。また、殺鼠剤が食材や食器に付着してしまえば食中毒の原因にもなりかねません。

毒エサタイプのものもあまりよくありません。なぜなら、毒エサタイプのものはねずみがどこで死んだのかわからなくなってしまうからです。たとえば数日後、お客様に見える場所で死体が発見されてしまう可能性もあります。また駆除しても死体を処分できなければ、その空間はどんどん不衛生になってしまうでしょう。

個人の対策では、殺鼠剤は基本使用しないようにしましょう。

粘着シートを活用しよう

飲食店のねずみ対策であれば、粘着シートがおすすめです。ねずみのよく通る経路など、効果的な場所に置ければ、ねずみを簡単に駆除できます。

しかし少々設置には慣れが必要なのと、複数いる場合は捕獲していくうちに学習されてしまうというデメリットもあります。また、粘着シートを処分する際にねずみの死体を見なければならないというのも少々不快に感じるかもしれません。

超音波系の機器は学習されやすい?

ねずみが嫌うような超音波を出して遠ざける、といったような機器も存在しますが、これも粘着シート同様、すぐに学習されるおそれがあります。ねずみにとって飲食店は非常に居心地のよい家のようなもので、超音波に害がないとわかると我慢してでも住み着いてしまうのです。

ラットアタックを設置しよう

ネズミ(小害獣)用 退治ロボット ラットアタック

飲食店のねずみ対策には、退治ロボット「ラットアタック」が有用です。ラットアタックはねずみをセンサーで感知し、音や光などでねずみを威嚇してくれます。また、ねずみが近づいたときのみセンサーが反応するため、ねずみに学習をさせないという効果もあります。

今いるねずみ対策としてはもちろん、まだねずみがいない場合や駆除が完了している場合も、今後の対策として非常に有用な商品です。薬剤なども一切使用していないため、飲食店にとっては非常にうれしい一品といえるでしょう。


この章ではねずみを自分で駆除する方法についてご紹介してきました。しかし、前述の通り個人の対処で効果があるのはねずみが1匹しかいないときぐらいのものです。

ねずみは繁殖力が高く、1回の出産で約10匹の子ねずみを産みます。そのため、1匹しか見ていなかったとしても、すでに繁殖が進行してしまっている可能性があるのです。数匹駆除しても数が減らない場合は、業者への依頼も検討した方がよいでしょう。

ねずみ駆除の目安に役立つ「ラットサイン」とは

ラットサインとは、ねずみの侵入経路に付着する黒ずんだ跡のことです。それ以外にも足跡やフンなどがのこされている場合もあります。このラットサインを見つけたということは、すなわちすでにねずみに侵入されているということになります。

ここでは、床などに落ちているフンからネズミを見分ける方法について解説していきます。ラットサインを把握して、駆除対策や業者依頼の目安にできるようにしましょう。

このラットサインをしっかり理解すれば、ねずみの侵入経路を特定することも可能です。しかし、中々難易度の高い技術といえるでしょう。

この侵入経路に関しては、本サイトの「ネズミの侵入経路を知ろう!侵入口の見つけ方と対策方法」にて詳しく解説されているので、ぜひご覧ください。

フンで見分けるねずみの種類

ラットサインの中でももっとも区別が付きやすいのは、このフンです。フンの形状などからねずみの種類を特定することもできるのですが、この際ひとつ注意点があります。

絶対にねずみのフンを素手で触らないようにしてください。ねずみの体の不衛生さについては再三ご紹介してきましたが、このフンにも大量の病原菌が含まれているのです。

その不衛生さは、そこにあるだけでも空間の衛生環境が悪くなってしまうほど。くれぐれも、ねずみのフンらしきものを発見した際は注意して廃棄し、消毒もかかさないようにしましょう。

ドブネズミ

大きさ:約10~20ミリ
形:均一、やや丸い
場所:床に落ちていることが多い

ハツカネズミ

大きさ:約4~7ミリ
形:端の方がとがった形状
場所:比較的人目につきやすい場所にもフンをのこす(高所にもフンをする)

クマネズミ

大きさ:約6~10ミリ
形:細長い、形状が安定せず不ぞろい
場所:行動しながらフンをするため、落ちている場所がバラバラ

上記のように、フンからねずみの種類をある程度特定できます。とくによく発生するのはクマネズミで、このねずみは慎重な性格のため中々人前に姿をあらわしません。早めにこのサインに気付くことで、隠れたクマネズミの気配を察知することもできるでしょう。

飲食店でねずみを発見したら。本当に効果のあるねずみ対策

もう侵入させない!個人でもできる飲食店のねずみ予防

ねずみを駆除できた場合は、続けてもう侵入させないための対策を打つ必要があります。業者に依頼する場合は事後処理まできっちりやってくれるところが多いですが、自分でも知識を持っておくとより厳重な予防ができるでしょう。

ねずみの侵入口対策

ねずみの被害にあったということは、店内のどこかに侵入できる経路があったということにもつながります。駆除しても油断せず、侵入経路をふさぐ作業に移りましょう。

ねずみは想像しているよりも小さな穴からでも侵入できます。侵入経路になりそうな壁の穴やヒビ割れを見つけたら、すぐに補修しなければなりません。

また、ねずみは排水口などからも侵入してきます。使用していないときはカバーを付けておくなどして対策するようにしましょう。

ねずみの嫌いな“ニオイ”を知る

ねずみには、主にニオイの強い植物や天敵の動物のニオイをさける習性を持っています。嫌いとされるニオイの例としては、ネコ、イタチ、ユリ、ワサビ、ミント、ハーブなどがあります。

コンセプトに合えば飲食店内でネコを飼ってみたり、店内外装としてハーブやミント系の植物を育ててみたりすると効果的でしょう。

食品の置き場を工夫する

飲食店にねずみが住み着く最大の理由には、やはり食料が多いという点が挙げられます。食料がねずみの食べられる場所に保管してあれば、それこそねずみの思うつぼです。

被害をさけるためにも、食料は密閉されたプラスチックケースなどに保管しておきましょう。これは、シンクやゴミ箱の生ごみも同様です。食料がない家には、ねずみも住みつきにくくなります。

ねずみによるクレームが出てしまった!そんなときの対処法

どれだけ対策をしていたとしても、飲食店内にねずみが入ってしまうことはどうしてもあります。そんなとき、どう対処するかでお店の印象も大きく変わってくるでしょう。ここでは、ねずみ発生によるクレームの対処法についてご紹介していきます。

ねずみが出た際の3つの基本

お客様の前にねずみが出てしまった場合、必ずやらなければならないことが3つあります。

・お客様の要望は基本聞き入れる
・消毒、清掃を徹底する
・具体的な再発防止案を出す

上記の3つはもれなくおこなわなければなりません。しかしそれぞれ、どのようにしてこなせばよいのでしょうか。

お客様の要望は基本聞き入れる

ねずみが店内に出てしまった場合、またねずみが料理に触れた場合、不快に思ったお客様に返金を要求されるケースがあります。基本的には飲食店側の落ち度なので、料理を取り換えた後、返金の要求に応じ丁重に謝罪しましょう。

しかし、中には返金などを要求しないお客様もいるでしょう。そのような場合も料理のお取替えはもちろん、割引やサービスなどをするとイメージの低下を軽減させることができる可能性があります。

消毒、清掃を徹底する

ねずみの体には病原菌などが非常に多く、通っただけでその部分が汚染されてしまうおそれがあります。

ねずみの経路や触れたと思わしき部分は徹底的に消毒し、ねずみの跡や病原菌が残らないようにしましょう。

具体的な再発防止案を出す

お客様の前にねずみが出る、なんてことは二度と起きてはいけません。発生後はすぐに、再発防止案を考える必要があります。

この再発防止案も、清掃の徹底などのアバウトなものでは意味がありません。根本から駆除するためにはどうするか、そのためには何が必要かなどの具体的な案を出していきましょう。

ねずみによるクレームがもし出てしまったら…

自分でねずみを駆除するのは難しい!業者に依頼するメリット&コツ

飲食店で複数ねずみを発見した、または気配を感じる場合は、すぐに業者へ依頼をしましょう。1匹ならまだしも、複数見た、または複数の気配を感じている時点で、すでに巣を作られてしまっている場合があります。

そのような状態から自分で数匹駆除したとしても、あまり効果がありません。健康面の不安もあわせて、基本的に駆除作業は自分でするには非常に難易度の高い作業といえます。

業者であれば、時間や手間をかけずに根本からねずみを駆除してくれます。費用こそかかりますが、安全に事後処理までこなしてくれる心強さは個人の対策にはないものといえるでしょう。

業者選びのコツ

根本から飲食店内のねずみを駆除するのであれば、おすすめの方法はやはりプロの業者への依頼です。しかし、業者と一口にいってもその数は多く、選び方がわからないという方も多いのではないでしょうか。

より自分に合った業者を選ぶには、いくつかのコツをつかまなければなりません。ここでは、そんな業者選びのコツについて詳しく解説していきます。

実績面で比較する

業者のチラシやホームページには、その業者の作業実績がのっていることがあります。とくに飲食店は一般家庭とは構造が異なる場所も多いため、同じような飲食店の駆除実績のある業者を探してみましょう。

料金面で比較する

飲食店のねずみの完全駆除費用をおこなう際の相場は、約10万円~25万円。相場の時点で大きく差があることがわかりますね。

この額は、主に建造物の大きさや広さ、ねずみによる被害の程度によって変動します。自分の店舗の大きさや被害状況などを確認して、目安の金額をつかみましょう。詳しい費用を知りたい人はねずみ駆除業者に見積もりを請求してみましょう。

保証期間の有無

業者の中には、「無料保証期間」を設けているところもあります。これはその名の通り、設定された期間内にねずみが再発してしまった場合、無料で再駆除してくれるというサービスです。

こういったサービスをおこなっている業者を選べば、作業後にねずみが再発してしまった場合も安心ですね。

口コミ

インターネットや業者のHPにもある口コミは、その業者へ仕事を依頼した人の貴重な意見です。よい評判や悪い評判を見て、その業者の特徴をつかんでいきましょう。

しかし、インターネットの口コミというものはだれでも書き込めるもの。また、その業者の仕事ぶりの感じ方は人それぞれですので、あくまでひとつの意見として受け止めておきましょう。

実際に目で見て判断する

実際に目で見て判断したいという人は一度、現地調査などに来てもらったときに依頼するかどうか決めるといいでしょう。この現地調査は無料でしてくれる業者もありますので、そちらから頼んでみるのも手段です。

まとめ

飲食店にとってねずみは、いわば天敵です。飲食店にねずみが発生してしまうと、食中毒や火事などの原因となってしまう可能性もあります。ねずみの気配を感じている方も、まだ感じていない方も、しっかりとした対策をとっていくことが大切です。

代表的な殺鼠剤は、飲食店での使用に適していません。難易度は高いですが粘着シートを用いるか、ラットアタックを購入してねずみ予防・対策をしておきましょう。

自分で対策することもできないことはないですが、難易度や病気感染の危険性の観点からみると、やはりきびしい作業になります。ねずみの完全駆除を望むのであれば、プロの業者へ依頼をして対策してもらいましょう。

ねずみ駆除について依頼できる業者

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧