ネズミが出る家の特徴がわかる!住み着く原因と寄せ付けない効果的な方法

2022.12.6

ネズミが出る家の特徴がわかる!住み着く原因と寄せ付けない効果的な方法

「近所では『家にネズミが出る』なんて話を聞いたことがないのに、どうして自分の家にはネズミが出るんだろう……。」みなさんはそんなお悩みをお持ちになったことはないでしょうか?

ネズミはどんな家にも住み着くわけではありません。ネズミが出る家には、「侵入口がある」「エサや巣の材料になるものがある」といった共通点があります。言い換えれば、それらの共通点に対策を取れば、ネズミが家に住み着くのを防ぐことが可能です。

そこでこの記事では、ネズミの生態について説明しながら、ネズミが出ない家づくりをする方法をご紹介したいと思います。

そもそもの原因は侵入口があること

ネズミが出る家とはどんな家なのでしょう。極論をいえば、それは「ネズミが侵入できる隙間のある家」のことです。当たり前のことではありますが、侵入口さえなければ、ネズミは家の中に入ってこられません。

ネズミが侵入できる隙間とは、具体的にどのようなものでしょうか。

ネズミはとても小さな隙間からでも侵入が可能です。小型のネズミなら1.5センチ程度の隙間があれば侵入してくるといわれています。また、それより小さな隙間であっても、歯でかじって隙間を広げて侵入してくることもあります。そのため、何も対策をしないと、家のあらゆる隙間からネズミが家に侵入してくることになってしまうのです。

ネズミの侵入口になり得る場所には、開いた窓、玄関のドア、換気扇、エアコンの室外機、配管、通気口……など、非常に多くの場所を挙げることができます。

そもそもの原因は侵入口があること

ネズミは家のどこに潜んでいる?

ひとくちにネズミが出る家といっても、出るネズミには種類に違いがあります。日本の場合、家に住み着くネズミの多くは、「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」の3種です。この3種は生態に違いがあるので、家の中のどのような場所をすみかにするかが異なります。

クマネズミの特徴と主なすみか

・サイズは約14~20センチの中型
・警戒心が強く、高いところを好む
・主なすみか……天井や屋根裏。天井から物音が聞こえてきたら、住み着いているネズミはクマネズミの可能性が高い。

ドブネズミの特徴と主なすみか

・サイズは約18~25センチの大型
・位置の低い場所や湿気の多い場所を好む
・主なすみか……床下や下水溝。低い場所を好むので、マンションの上層で発見されることはあまりない。

ハツカネズミの特徴と主なすみか

・サイズは約6~10センチの小型
・身軽で、狭い場所を好む
・主なすみか……倉庫や物置。農作物や穀物を好むため、田畑の多い郊外でよく見られる。

ネズミは家のどこに潜んでいる?

ネズミを寄せつける主な原因とは

先ほど、ネズミが出る家とは、ネズミが侵入できる隙間のある家だという説明をしました。しかし、侵入口がある家にも、ネズミを特に寄せつけやすい家とそうでない家の2種類があります。ネズミを特に寄せつけやすい家は、ネズミにとって快適な「エサを手に入れやすい」「巣の材料を手に入れやすい」という2つの条件を満たしてしまっている可能性が高いです。

・エサを手に入れやすい
ネズミは激しい運動を行うため、小さな体ながら非常にたくさんのエサを必要とします。具体的には、1日分のエサの量は体重の4分の1~3分の1ほどにまで達するようです。ネズミが人間の家に侵入するのも、エサを手に入れるためというのが大きな理由だといわれています。

・巣の材料を手に入れやすい
ネズミは寒さに弱いため、暖かい場所を求めて家に侵入してくるという理由もあります。また、野生のネズミは保温のために巣に木やワラをしきつめます。人間の家にはそれらの代わりになるような紙、布、そしてビニール袋などの材料が豊富にあるため、巣作りには最適なのです。

ネズミを寄せつけない環境の作り方

ここまで読んでくださった方は、ネズミが出る家とは「ネズミの侵入できる隙間があり、さらにネズミにとって快適な環境の家」だということは理解していただけたでしょうか。つまり、ネズミが家に寄り付かないような家にするには、このような家とは正反対の状態にすることが大切だといえます。

①エサを手に入れづらくする
ネズミに食べられないようにするため、生ゴミはフタのついたゴミ箱に捨てましょう。また、ゴミ箱のそばにスプレーなどでネズミの嫌うメンソールのにおいをふりまいておくのも有効です。

また、ネズミは人間が食べないようなものでもエサにしてしまいます。ペットフードの食べ残しはきちんと片付け、せっけんは容器に入れ、、植木はできる限り置かないようにしてください。

②巣の材料を手に入れづらくする
ネズミは、ダンボールなどの紙類や衣類のような布類を巣の材料にします。こういった巣の材料になるものは、可能な限りフタつきのプラスチックケースなどの密閉容器にしまうようにしましょう。

③隙間をふさぐ
金網やブラシ、パテを使って、ネズミの侵入する隙間をふさぐ方法があります。生活するうえで、ネズミに一切エサや巣の材料を与えないというのは難しいので、侵入を防ぐこの方法はもっとも効果的かと思われます。

ただし、この方法ではすでに家に住み着いたネズミを駆除することはできません。また、隙間をふさぐのには労力がかかるうえ、素人ではネズミの入ってくるようなわずかな隙間を見落としてしまうことがしばしばあります。

このような事態を避けるには、業者に問題解決を依頼するのがおすすめです。業者に依頼すれば、すでに家に住み着いたネズミの駆除から、今後ネズミが侵入してこないようにする対策まで、ネズミに関する問題を解決してくれることでしょう。

まとめ

ネズミが出る家とは、率直にいえば「ネズミが侵入できる隙間のある家」のことです。エアコンの室外機や換気扇、壁の小さな穴など、家のあらゆる隙間からネズミは侵入してきます。

侵入してきたネズミが家に住み着く原因は、エサや巣の材料が家の中に豊富にあることです。そのため、ネズミを家に寄せつけないようにするには、エサや巣の材料となるものを与えないようにする工夫が必要になります。

ネズミの侵入を防ぐもっとも確実な方法は、家の隙間を金網やパテですべてふさいでしまうことです。ただし、あらゆる隙間をふさぐ労力や難しさを考えると、自力で済ませるよりも業者の方に対策を依頼することをおすすめします。ネズミ駆除業者の力を借りて、家から確実にネズミを追い出しましょう。

ねずみ駆除を依頼できる業者や料金

依頼できる業者や料金について、詳しくは「生活110番」の「ねずみ駆除」をご覧ください。

お電話1本で迅速対応!

最短10分で到着 最短30分で完了

※対応エリアや加盟店によって変わります

ねずみとの接触は健康被害などのリスクがあります。ねずみを見かけたらすぐにプロへ相談しましょう!また、ねずみは被害の再発が多い為、徹底的な駆除と対策をする必要があります。

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ねずみの駆除・侵入経路の封鎖・糞の清掃はお任せください。

ねずみ駆除 14,300円~
ねずみ駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ねずみ駆除の記事アクセスランキング

ねずみ駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧