家で使われる鍵の種類一覧!お探しの鍵を一瞬で見分ける方法を紹介

2023.9.12

家で使われる鍵の種類一覧!お探しの鍵を一瞬で見分ける方法を紹介

「最近、鍵の調子が悪くなってきた……」
「同じ鍵に交換したいけど、鍵の名前が分からなくて困っている」

同じ鍵をずっと使っているとよくある、鍵が回りにくくなったり、鍵がうまく挿し込めないなどのトラブル。
鍵交換をすれば簡単に解決できますが、できればDIYで安く済ませたいですよね。
DIYで鍵交換をするなら今使っている鍵の同じ種類の鍵を選ぶ必要がありますが、その鍵の具体的な種類がわからず、どの鍵を用意すればいいかわからない方も多いでしょう。
使われている鍵の場所ごとにわけて解説しているので、ご自身が交換したい箇所の見出しから確認してみてください。

玄関に使われる鍵の種類

面付き箱錠|プッシュプル錠|引き違い戸錠

玄関に使われる鍵は大きくわけて「面付箱錠」「プッシュプル錠」「引き違い戸錠」の3種類があります。

上記イラストを見て、自宅に使われている鍵と同じ鍵の説明を見てみましょう。

また、鍵の種類を紹介するにあたって、以下の用語が出てきますので覚えておきましょう。

錠前の構造

面付箱錠

面付箱錠はシリンダー箱錠ともいい、ドアの内側に箱のような形をした錠が取り付けられているのが特徴です。
このタイプの鍵の場合、面付錠とシリンダーはパーツがわかれているため、面付錠に物理的な破損があるなどのトラブルがなければ、シリンダーのみの交換で対応することができます。

プッシュプル錠

プッシュプル錠はハンドルを引くことでドアを開閉する鍵の種類です。
プッシュプル錠の場合も、シリンダーとハンドルは別パーツとなっているので、シリンダーのみの交換もできます。
ハンドルが壊れているのでなければ、シリンダーのみを交換するとよいでしょう。

引き違い戸錠

引き違い戸錠は、和風住宅に採用されることの多い鍵の種類です。
シリンダーと錠が一体となっているため、シリンダーではなく錠ごと取り換える必要があります。
同じ寸法の鍵を交換しないと交換できないので、購入する際は切り欠き寸法・チリ寸法が自宅の引き違い戸に対応しているか確認しましょう。
切り欠き寸法は引き違い戸錠を外した後の枠の寸法で、チリ寸法は戸と戸の隙間の寸法です。

玄関引き戸鍵交換

玄関鍵の交換方法

玄関鍵の交換方法は、シリンダーのみを交換できる面付箱錠・プッシュプル錠と、引き違い戸錠でやり方が異なります。
ネジに合うプラスドライバーがあればできるので、手順やイラストを参考にして交換してみてください。

面付箱錠・プッシュプル錠のシリンダー交換

面付箱錠のシリンダー交換
交換手順
  1. ドライバーでネジを取り外す
  2. ドアノブを外す
  3. シリンダーを新しいものに取り換える
  4. 逆の手順でドアノブを取り付け、動作確認する

面付箱錠・プッシュプル錠のシリンダーのみを交換する場合は、一度外側のパーツを外してからシリンダーのみを取り換え、後は逆の手順でもとに戻していく流れになります。

ドアノブのネジは小さいので、ドライバーで外した後は失くさないように気を付けましょう。

引き違い戸錠の交換

引き違い戸錠の交換
交換手順
  1. ドライバーでネジと引き違い戸錠を取り外す
  2. 新しい引き違い戸錠を装着し、ネジを仮止めする
  3. セットピンを錠前の小さな穴に差し込み、位置を調整する
  4. ネジをしっかりと止める

引き違い戸錠の交換では、新しい鍵に付属されている「セットピン」という道具で鍵の位置を調整します。
セットピンが穴を通らない場合はネジを緩めて動かし、通るまで調整してください。

勝手口や室内ドアに使われる鍵の種類と交換方法

勝手口や室内ドアに使われる鍵はおもに4種類です。

部屋のドアや勝手口に使われる鍵

形が似ている鍵が多いですが、いずれも構造が違っているので、同じ鍵に交換したい方は注意しましょう。

円筒錠・チューブラ錠

室内ドアのノブとして使われていることの多い鍵が、円筒錠とチューブラ錠です。
どちらも似たような形をしている鍵ですが、取り付けられているパーツによって見分けることができます。
円筒錠の場合はドアノブの根元に丸い穴が開いており、チューブラ錠にはドアと錠が境目にネジが2つついています。

インテグラル錠

インテグラル錠は円筒錠に鍵穴が付いているタイプの鍵のことです。
側面にはドアをロックする「ラッチ」と呼ばれる金具の上に四角い形の「デッドボルト」という金具が取り付けられています。

円筒錠との見分けがつきにくい場合はドアの側面をチェックしてみましょう。

間仕切り錠(空錠)

間仕切り錠(空錠)はレバーハンドル上の鍵の種類です。
サムターンを回すタイプの鍵が付いていることが多いですが、鍵の機能が付いていないものもあります。

勝手口や室内ドアの鍵の交換方法

勝手口や室内ドアの鍵の交換方法
手順
  1. ネジを外してノブとラッチ部分を取り外す
  2. 新しいラッチを取り付けてネジを止める
  3. 新しいノブを取り付ける

チューブラ錠・円筒錠の鍵交換は上記の手順でおこなえますが、円筒錠の場合はノブの取り外し方が少し特殊です。

ノブの根元にある穴の中にストッパーがあるのですが、このストッパーを押す必要があるので、キリなどの細くて硬いものを使って穴に通して取り外しましょう。

倉庫で使われる鍵の種類(南京錠)

南京錠

倉庫によく使われる鍵は南京錠といい、鍵穴があるものやダイヤル式のものがあります。
安いものなら1,000円程度で入手できますが、倉庫の防犯性能を高めたいなら高くて壊れにくい南京錠を選ぶと安心でしょう。

南京錠の交換方法は2つ

南京錠は鍵を使うことで簡単に取り外して交換できるので、ここでは鍵がなかった場合の交換方法について解説します。
鍵のない南京錠を開けたい場合は、別の道具を使って南京錠のロックを解除するか、工具で壊すかの2つの手段のどちらかを取ります。

方法1:ロックを解除する

アルミ缶 南京錠 解錠
手順
  1. イラストのようにペンで下書きを書く
  2. 下書きに沿ってハサミで切る
  3. 南京錠の上部に沿ってアルミ缶を折る
  4. 南京錠の根元に差し込み、解錠させる

ゴミとして捨てるはずだったアルミ缶を使って、南京錠のロックを解除することができます。
ハサミで切ったアルミ缶は先が鋭く、ケガをしてしまうおそれがあるので軍手を装着してから作業をおこなうとよいでしょう。

方法2:ロックを壊す

南京錠 壊し方

工具用のハンマーで南京錠を破壊する方法もあります。
南京錠のU字部分が開く方を上にして、軽めの力で叩いてください。
少しずつ叩いていくと、衝撃により南京錠のロックがズレていき、やがて外れるようになります。

窓に使われる鍵の種類(クレセント錠)

クレセント錠

窓ガラスの施錠に使われる三日月のような形をした鍵は、クレセント錠という種類の鍵です。
クレセント錠を購入する際は、合わないサイズを選ばないように注意しましょう。
イラストのように3箇所のサイズを測り、同じ大きさのものを購入してください。

クレセント錠の交換方法

クレセント錠の交換方法
手順
  1. 上部のネジをドライバーで外す
  2. 古いクレセント錠を横へずらす
  3. 外したネジを上部に再度取り付ける
  4. 下部のネジを外し古いクレセント錠を外す
  5. 逆の手順で新しいクレセント錠を装着していく

クレセント錠の交換をする場合、必ず上記の手順を守るようにしてください。
手順を間違えて古いクレセント錠を完全に取り外してしまった場合、裏版という窓のパーツがズレて元に戻せなくなる恐れがあります。

自分の鍵と適合する鍵を探す2つの方法

自分の持っている鍵の種類を特定できたら、自分の家の鍵と適合している、新しい鍵を購入しましょう。
同じ種類の鍵でも製品によってサイズなどが異なるため、よく調べずに買うと合わない鍵を買ってしまい、無駄な出費をしてしまいます。
間違った鍵を買ってしまわないように、以下の方法で鍵やドアの情報を調べて、その条件に合った鍵を購入してください。

メーカーと刻印で判断するのが一番簡単

鍵 メーカー名 調べ方

自分の鍵に適合した新しい鍵を探す方法としておすすめなのが、鍵のメーカー名と刻印を調べる方法です。
鍵のメーカーと刻印は、扉の側面にある「フロント」とよばれる金属板に印字されています。
そのメーカーと刻印の情報を元に、通販サイトなどの適合表一覧を確認して合った鍵を探してみてください。

そこで例として、適合した鍵を見つけるまでのシミュレーションをしてみましょう。
自分の鍵のフロントを確認してみたところ、「MIWA LA MA」と印字されていたとします。
この場合、メーカー名が「MIWA」で「LA MA」が刻印です。
これらの情報を元に、合う鍵を通販サイトから探す場合、見るべき場所は商品ページや商品説明欄です。

例えば「楽天市場」であれば、商品ページにて以下のように表で示されていることがあります。

フロント刻印 MIWA LAタイプ
LA、LA MA、LASP、DA、LAG、PA、LAT

この表には自分と同じ「LA MA」と書かれているため、この鍵は自分の鍵と適合しているので購入しても問題ありません。
他の通販サイトの場合でも、ページのどこかに対応する刻印一覧が載っていることが多いので、購入前にしっかりと確認することが大切です。

ドアの規格で判断する方法もある

ドアの厚みなどの「規格」を調べて、自分の鍵と適合する鍵を探す方法もあります。
イラストを参考にしながら4つの規格を調べて、その長さと一致している鍵を購入しましょう。

ドアの規格から判断する

また、こちらの方法で適合する鍵を探す場合、規格さえ一致していれば別の鍵メーカーの製品でも問題なく鍵交換できます。

鍵の交換以外の対処で直るケースもある

鍵穴が回りにくくなるなどのトラブルがあった場合、鍵交換ではなく他の方法を試すことによって、鍵トラブルが改善する可能性もあります。
鍵交換が面倒、高い鍵を買いたくないという方は、一度以下の3つの対処法を試してみてください。

対処1.鍵穴を掃除する

ノズル付きのエアダスターを、鍵穴に直接吹きかけてみましょう。

鍵穴を掃除する

しっかりと中まで風が通るように、鍵穴の近くで噴きかけます。
中にあったゴミをエアダスターで吹き飛ばすことができれば、鍵が回しやすくなります。

対処2.鍵穴用の潤滑油を使う

鍵穴用潤滑スプレー

鍵穴の滑りがよくないときは、鍵穴用の潤滑油を吹きかけて滑りをよくしてみましょう。
使用する潤滑油は鍵穴専用のものでなければいけないのでご注意ください。
鍵穴専用でない潤滑油を使ってしまうと、余計にホコリなどが付きやすくなりかえって状況が悪化してしまいます。

対処3.鉛筆の鉛で滑りを良くする

鉛筆は黒鉛と粘土を混ぜ合わせて作られているため潤滑性があり、これを鍵に塗って使うこととで鍵穴の滑りを良くすることができます。
イラストのようなイメージで鍵に黒鉛を塗り付けていき、鍵を回してみましょう。

回らないカギに黒鉛を塗る方法

また、鉛筆の芯は2Bなどの柔らかいものほど潤滑性に期待できます。

鍵の交換が面倒なら生活110番にご相談ください!

鍵の不具合は鍵交換で簡単に直すことができますが、DIYの場合交換する前に新しい鍵の購入や工具の用意などの準備が必要になります。
さらに、鍵の種類によっては少し複雑な作業を必要とする鍵もあるため、DIYの鍵交換はそれなりに手間がかかります。
鍵の交換手順を見て「少し面倒だな……」と感じたなら、いっそのこと鍵屋に依頼する選択肢も考えてみてください。
鍵屋であれば、新しい鍵や工具を用意する必要がないですし、何より鍵交換をしてくれるまでの対応が早いです。
弊社サイトである「生活110番」であれば迅速に対応してくれる加盟店をご紹介することもできます。

鍵トラブルを迅速に解決!

到着までにかかる時間 最短5

※対応エリアや加盟店によって変わります

あらゆる鍵トラブルをスピーディーに解決! 全国各エリアに多数の加盟店がいるから到着が早い!24時間受付対応だから深夜・早朝でもすぐに駆け付けます!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

家の玄関、ビル・シャッター、バイク・車、金庫など、あらゆる鍵トラブルをお任せください。

鍵開け・交換・修理 7,700円~
鍵開け・交換・修理のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

鍵開け・交換・修理の記事アクセスランキング

鍵開け・交換・修理の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧