突然の停電が起きて、ブレーカーを確認してみたけれど落ちていない。そして電気は一向に復旧しないまま……停電してもブレーカーが落ちていない状態は、いったい何が原因なのでしょう。
もしかすると、停電のたびにいつも確認しているブレーカー以外に、見落としているブレーカーがあることが考えられます。
実は電気が消える原因は、契約アンペア数を超えたときだけではないのです。
そしてその停電は、早急に対応しなければならない、危険な警告するための停電かもしれません。
目次
確認したのは「アンペアブレーカー」だけではないですか?
停電してブレーカーが落ちたと聞くと、電気を使いすぎて契約アンペア数を超えてしまったために落ちてしまうブレーカーをイメージされる方が多いと思いますが、実はブレーカーには3つの種類のつまみがあることをご存じでしたか?
【アンペアブレーカー】
一番左についている大きなつまみです。契約使用量を超えたら落ちる仕組みとなっております。ブレーカーと言われてこのアンペアブレーカーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
【漏電ブレーカー(漏電遮断機)】
漏電ブレーカーとはアンペアブレーカーの右側にあるつまみで、黄色や赤のボタンがついていることもあります。漏電を感知したら、感電事故や火事を防ぐためすぐに電気を遮断させます。
【安全ブレーカー】
右端にあるたくさんの小さなつまみのことで、ブレーカーといえばこの安全ブレーカーを思い浮かべる方も多いと思います。安全ブレーカーは、それぞれの場所にある電気機器の故障や使いすぎを感知して作動します。
このようにブレーカーには3つの種類があります。アンペアブレーカーだけではなく、漏電ブレーカーや安全ブレーカーも確認をするようにしましょう。とくに漏電ブレーカーは馴染みのないものですので、「これは専門業者だけが触れるものだ」と思い、確認したことのない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
漏電による停電は、ブレーカーが落ちてないように見えますが、漏電の場合は馴染みのアンペアブレーカーではなく、漏電ブレーカーが落ちる仕組みとなっております。
漏電ブレーカーが落ちたのかも?漏電箇所の探し方
停電しているけれどもアンペアブレーカーが落ちていない場合は、漏電ブレーカーを調べてみましょう。もし漏電ブレーカーが落ちて「切」になっていた場合、漏電箇所をどのようにして探せばいいかをご説明します。
漏電ブレーカーが落ちていた場合は、住宅のどこかで漏電が発生している可能性が高いです。もし漏電が原因で停電しているのであれば、漏電箇所のブレーカーだけを「切」にしておけば、他の部屋なら電気を使用できるかもしれません。
漏電箇所はブレーカーを操作することによって把握することができますので、中部電力パワーグリッド株式会社のホームページを参考に、ブレーカーの操作方法をご紹介します。
- アンペアブレーカーのスイッチを「入」にする ※左端のブレーカー
- 安全ブレーカーをすべて「切」にする ※右端のブレーカー
- 漏電ブレーカーを「入」にする ※真ん中のブレーカー
- 安全ブレーカーを1つずつ「入」にする
- 途中で漏電ブレーカーが「切」になった場合は、そのときの安全ブレーカーの回路で漏電が発生している。
漏電場所以外の電気は復旧できるかも!電気の復旧手順
漏電している回路の電気の復旧は業者に来てもらわなければ困難ですが、漏電していない場所の電気は復旧させることが可能です。家の中が暗いままだと不便ですので、漏電場所以外の電気を復旧させてみましょう。
先述した「漏電箇所の探し方」の手順を行い、漏電箇所以外のつまみを「入」にすることで、電気が復旧する可能性があります。
ただし、漏電している回路のスイッチを「入」にしてしまうと、再び漏電ブレーカーのスイッチが「切」となってしまい、また1から作業をやり直すことになってしまいますので、漏電回路のスイッチは必ず「切」のままにしておきましょう。
停電してもブレーカーが落ちてない原因は、漏電により漏電遮断器が反応していることが考えられるため、漏電箇所以外の電気は復旧が可能です。
漏電していたら…安全な対処の仕方
停電してもブレーカーが落ちてないので調べてみたら、漏電ブレーカーが落ちていた……この場合漏電しているということですので、一刻も早く対処する必要があります。
漏電箇所がわかりましたら、漏電箇所にある電化製品を調べてみることが大切です。
【漏電の原因】
・電気回路の接続箇所からの漏電
ご自宅の家電製品の中にコンセントがゆるくなっているものはありませんか?ゆるいコンセントは発熱しやすく、放っておくと危険がおよぶ場合があります。
・電線が細かくなっている
電線が細かくなると絶縁物が変形してショートします。差しっぱなしのコンセントにホコリが溜まっていると危険ですので、コンセントにホコリが溜まらないように定期的に手入れが必要です。
・雨漏りによる漏電
雨漏りで水が屋内に侵入し、ブレーカーやコードを濡らすと漏電する場合があります。雨漏りによる漏電の場合、危険ですので絶対触らないようにして業者に連絡を入れるようにしましょう。
ほかにも、電気機器が漏電している場合もあれば、アースがついていないことが原因のこともあります。漏電ブレーカーの故障という可能性もありますので、こういった場合は漏電ブレーカーを交換する必要があります。
調べてみても原因がわからない場合は、配線がショートしている可能性があります。この場合は専門の業者でないと修理ができませんので、すぐに業者に連絡するのがおすすめです。
また、調べて漏電の原因がわかったとしても、漏電しているものに触れることは非常に危険ですので、知識のない状態で対処してトラブルを引き起こすよりは、資格を持った専門の業者に連絡を入れて依頼した方が安全だと言えます。
一瞬だけ停電してすぐに復旧する場合
停電を経験した方のなかには、「部屋の電気が急に停電したと思ったら少しの時間で勝手に復旧した」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ブレーカーを戻したわけでもないのに、勝手に復旧したら不思議に思う方も多いと思いまます。この現象は配線関係の不具合でも電化製品等の異常でもなく、スマートメーターという機器が取り付けられている場合におこる現象です。
スマートメーターとは?
スマートメーターとは、電力会社が設置している電気使用量をカウントする電力メーターです。従来のアナログなものに比べ、スマートメーターは電気使用量をデジタルで計測する通信機能が備え付けられており、ここ数年で電力会社による取り換え作業が着々と進められています。
また、スマートメーターには内部にブレーカー機能が搭載されており、本来電気の使い過ぎなどによる異常を感知するとブレーカーが落ちますが、スマートメーターの機能により1分程度で自動復旧してくれる機能を持ち合わせております。
そのため、電気を使いすぎたときに「停電したのにすぐに復旧した」という事が起こるわけです。
自分の家に設置されているのがスマートメーターか確認する方法
ご自宅の電力メーターがスマートメーターなのか確認する方法は、実際に電力メーターを見れば判断することが可能です。
電力メーターを確認して、回転する円盤パーツが付いている場合は従来型の電力メーターです。 円盤パーツもなく、電力量の文字盤がデジタル表示の場合はスマートメーターということになります。
スマートメーターの設置は各電力会社で2024年度に100%普及を目標に進められています。いつかはすべての家の電力メーターがスマートメーターに切り替わる時がくるわけですね。
まとめ
いかがでしたか。停電しているのにアンペアブレーカーが落ちていない場合、実は漏電していて火災や感電事故が発生するおそれのある危険な状態です。漏電を修理するためには、「電気工事士」の資格が必要であると「電気工事士法」(経済産業省サイトより)で定められています。
壁の中や天井の裏側にある屋内配線は複雑で、専門的な知識がない素人が作業すると危険ですので、できるだけ早めに漏電修理業者に連絡をして対処してもらいましょう。
\ 完全無料 /
厳選した全国の漏電修理業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
漏電修理の記事アクセスランキング
漏電修理の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他