エアコンの「霜取り運転」機能をご存知でしょうか?
普段エアコンを使っていても、なかなか気づかない機能がこの「霜取り運転」です。年に数回しか積雪しない地域にお住まいの方は、大寒波の時くらいしかエアコンが「霜取り運転」をするのを見る機会がないかもしれませんね。
そもそも霜取り運転とは、「室外機」に霜がつかないようにする機能のことです。霜取り運転中のエアコンからは暖かい風は出なくなります。でも一体なぜエアコンの室外機に霜がついてしまうとダメなのでしょうか?
ここではその理由と、エアコンが霜取り運動をして部屋が暖かくならない時の対策方法について詳しくご紹介していきます。
目次
エアコンに霜取り?室外機に霜がつくのはなぜ?
寒冷地において、エアコンの霜取りは重要です。エアコンになぜ霜がついてしまうのか、簡単に説明していきます。
エアコンが暖房運転をしているとき、室外機は冷たい空気を屋外に吹き出しています。その際に、室外機内部の熱交換器は非常に冷たくなってしまいます。そのため空気中の水蒸気が熱交換器に結露して凍り「霜」となるのです。
熱交換器に霜が付着してしまうと、室外機の空気の吸い込みが妨げられ、屋外の熱を効率的に取り込むことができなくなってしまいます。その影響によって暖房の利きが悪くなるなど、エアコンの不調が発生します。
このようなエアコンの不調を防ぐために、エアコンには熱交換器に付着した霜を溶かす「霜取り運転」機能が付いています。
エアコンに霜がつくとどんなトラブルが?
エアコンに霜が付着してしまうと、暖房運転しているにもかかわらず暖かい風が出てこなくなったり、運転開始をしても数分の間、停止したままになっている、また室外機から異音がしたり、室外機から湯気が出るなどの症状が出ます。
これは、エアコンが霜取り運転をしている際にみられる現象ですが、この付着した霜を放置してしまうと最悪の場合、エアコンの故障につながる可能性もあります。
通常、エアコンは霜取り運転を自動で行うようになっていますが、こまめに霜取りをしてあげるほうが、霜取りにかかる時間もエネルギーも少なく済むため、エアコンに負担はかかりません。
エアコンの霜を取り除く方法
エアコンの霜取りには、霜取り運転をするのがいいでしょう。
霜取り運転は、通常室内に暖かい空気を送り込むところを、室外機に送ることで霜を溶かす仕組みになっています。
ですが霜取り運転中のエアコンは部屋を暖めることができませんので、いますぐ部屋を暖めたい場合は室外機の周辺を暖める方法もあります。
エアコンの温度を「20℃前半」に設定し、風量を「弱め」にします。そして室外機が雪を吸い込まないように周りを遮へいすることで霜取り運転を早めに終わらせることができます。
室外機の周辺で焚き火をする、他の暖房機器で室外機を暖める方法などもありますが、危険をともなうため、おすすめはできません。また、室外機の熱湯をかける行為は機器の故障につながる可能性があるため、やめたほうがいいでしょう。
雪に強いエアコンは?寒冷地のエアコン対策
エアコンの霜取りをしなければ、暖房機能が低下してしまいます。
しかし、それでは寒冷地のエアコンは常に霜取り運転をしていなければ追い付かないことになります。部屋を暖めるのためにエアコンをつけているのに、ただ電気代だけかかって室内が暖まらないということになってしまいますよね。
そうならないために、寒冷地ではさまざまな工夫がされているようです。では一体どのような工夫をしているのでしょうか。
寒冷地向けエアコン
雪が多く、冬場の気温が特に低い寒冷地向けのエアコンがあります。
このエアコンは強力な暖房能力、凍結防止のドレンパンヒーターを搭載した室外機、マイナス25度までの低外気温への対応などといった特長があります。ただし電気代が通常の物よりも高めに掛かります。
高置台
雪が多くて積もりやすい場所では、積もった雪に室外機が埋もれないように、高い場所に設置するのが一般的です。なお、室外機の周囲30cm以上は物を置かないようにし、また積もった雪も速やかに除雪しましょう。
防雪フード
防雪フードで、室外機に雪が入り込むのを防ぐ方法も効果があります。これは、室外機のファンの部分に直接雪が吸い込まれないようにするため、また積雪を防ぐためのガードです。レンジフードのようなものとイメージするといいでしょう。
暖房器具の併用
暖房をエアコンのみに頼らず、床暖房や他の暖房機器と併用して部屋の温度をあまり下げないようにしましょう。エアコンの霜取り運転は避けられませんので、他の暖房器具を活用して暖をとるといいでしょう。
霜取りスプレー
霜取りスプレーを使う方法もあります。霜取りスプレーとは一拭きすれば一瞬で室外機の霜を溶かすことができるスプレーになります。寒冷地では常備しておいていいグッズではないでしょうか。
まとめ
寒くなるとエアコンが正常に動かなくなった場合は、一度室外機を確認してみましょう。多くの場合が霜による暖房機能低下です。
エアコンの霜取り運転が完了すれば、再び暖かい空気が室内に送り込まれます。しかし冬場は外気温度が低いため、エアコンを作動させると頻繁に霜取り運転を行ってしまうこともあります。そうした場合は、設定温度を低めに設定し、室外機を暖める方法を試してみてください。
またご紹介した方法を試しても霜取り運転がずっと終わらなかったり、そもそもエアコンの効きが悪い場合は故障の可能性も考えられます。効果的なエアコンの機能を取り戻すためにも、いちど電気工事のプロに相談してみてはいかかでしょうか?
エアコン工事できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のエアコン工事業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
エアコン工事の記事アクセスランキング
エアコン工事の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他