「平和の象徴」と呼ばれるハトも、家に住み着けば害鳥です。
フンが蓄積すれば、害虫の発生や、病気に感染する危険が高まります。頻繁に姿を見たり鳴き声を聞いたりすることで、不安感を煽られます。しかし鳥獣保護法によって保護されているハトは、個人が勝手に駆除・捕獲を行うことは許されていません。
それではハトが家に住みついた場合、為す術は無いのか……そう思われるかもしれませんが、人間側も手をこまねいてはいません。ハト駆除業者ではない素人の方でも簡単にハトを追い払えるようにと、様々なハト対策のグッズが発明されてきました。それらのグッズを効果的に使用し、安心できる生活を取り戻していきましょう。
住みついたハトがなかなか出ていかない理由
「安全で快適な場所に暮らしたい」。その想いは、人間もハトも同じです。
ハトにとって好ましい環境とは、安全に羽を休められる場所、巣を作るのに適した場所のことを言います。実はハトは縄張り意識が強い動物です。温厚なイメージの強いハトですが、自分のテリトリーに侵入するものには激しく抵抗します。
加えてハトは、強い帰巣本能を持つ動物です。「伝書鳩」「レース鳩」も、ハトの帰巣本能を利用したものです。私たちに身近な「ドバト」という種類のハトの場合、1,000kmもの距離でも巣に帰れると言われています。そのため一度追い払われても、時間をおいて再来する恐れもあります。中途半端な対策では、ハトを完全に追い払うことはできないのです。
巣作りをされたり卵を産み付けられたりする前にしっかりとした対策をしておきましょう。
鳩が住み着きやすい場所
私たちの身近な場所で鳩が住み着いている場所と言えば、マンションや戸建て住宅のベランダやビルの屋上の庇(ひさし)の部分などを想像する方も多いのではないでしょうか。なぜ鳩はそのような場所を好むのでしょう。それは鳩の習性に関係があります。
本来、鳩は崖や岩棚などに営巣するのですが、臆病な性格のため、特に3つの面で囲まれた場所を好みます。お家のベランダやビルの屋上は3つの面に囲まれている場所が多いため、都会の鳩にとっては住みつきやすくなっているのです。
また、鳩は餌場を中心に行動し、近くの電線や建物の屋上から休憩目的に安全な場所を探しているので高所の侵入も多いのです。
さらに、ベランダはカラスや猫などの天敵がおらず、室外機の排水ドレンなど水も確保できるため、鳩にとっては絶好の営巣場所になります。
ベランダの中でも室外機の裏側や植木鉢の隙間、他には屋根のソーラーパネルの間なども営巣されることが多いようです。
鳩を退ける方法
それでは、住みついた鳩をどのように追い払えばいいのでしょうか。
まず避けていただきたいのが、力づくで鳩を追い払う方法です。無理に追い払おうとすれば、反撃されて怪我を負ってしまう可能性もあります。また、羽毛や乾燥したフンが舞い上がることで、それらを吸入し体調を崩してしまう原因にもなります。
さらに鳩は鳥獣保護法という法律で保護されているため、むやみに撃退したり、捕獲したりすることはできません。
これらの安全性を考えれば、鳩が不在の間に対策を講じることになります。
まず行わなければいけないことが、「フン掃除」です。鳩のフンを放置することは、病気などのリスクを高めるだけではありません。フンが放置された状態だと「ここは誰も来ない。安全な場所だ」と鳩を安心させてしまうのです。逆に言えば、フンをこまめに掃除すれば、外敵である人が近寄る危険な場所だと鳩に学習させることができるのです。フンを掃除する際は口元や手元をしっかりと覆い、掃除に使用した道具は極力使い捨てるようにしましょう。
市販のハト対策グッズを利用してみる
フンの掃除は必要不可欠ですが、それだけでは鳩対策には不十分です。より効果的に対策するためには、早い段階で鳩対策のグッズを利用するのが鳩対策のコツです。。今は簡単に鳩対策グッズを購入することができ、素人でも気軽に扱えます。
下記のような対策グッズが一例として挙げられます。
【ジェルタイプの忌避剤】
ハト飛来防止用忌避剤 ハートジェル カートリッジタイプ 285g
鳩対策グッズとしてまず挙げられるのは忌避剤ではないでしょうか。忌避剤は鳩の嫌いな臭い・味がついており、その不快感で鳩を追い払います。長期間使用することで、鳩に「この場所は居心地が悪い」と学習させることも可能です。スプレータイプ・固形タイプなどありますが、効果が長く触覚でも不快感を与えるジェルタイプは、忌避剤の中でもおすすめです。こまめに塗布する手間もないため、鳩がとまる場所に上手く仕掛けられれば大きな効果が得られるでしょう。
【スプレータイプの忌避剤】
イカリ消毒 スーパーハトジェット 420ml
スプレータイプの忌避剤は虫除けスプレー感覚で手軽に使うことができるのが特徴です。効果は3~4時間程度ですが、ベランダや階段の手すり、窓枠の上など鳩が寄り付きやすい場所に使用しましょう。万が一吸い込んでも大丈夫な天然成分でできたものを使用することをおすすめします。
【固形タイプの忌避剤】
ディフェンスメル ハト 固形タイプ
固形タイプの忌避剤は防虫剤のように吊るして使います。半径1.5m四方に約1か月効果があります。間隔を空けていくつか設置しておくとより効果的です。ただし、濡れると溶けてしまうものが多いので雨に濡れない場所に設置しましょう。
【剣山】
ノムラテック 鳥除けフン害防止マット 2本入 N-2407
無数の棘で、鳩がとまるのを防ぐことができます。ベランダの手すりや室外機の上など、鳩のくつろぐ場所に設置しておくと効果的です。設置が簡単ですし、安いものなら100円均一でも購入することができます。
【防鳥ネット】
MARSOL 鳩よけネット 2m×8m 25mm菱目 グレー HC00304
ネットで開口部を塞いでしまうことで、鳩の侵入を物理的に拒みます。一度に広範囲をカバーすることが可能で、簡単には破られることもありません。最近では外観が悪くなることを防ぐため、無色透明のものも販売されるようになりました。
【テグス】
ミツギロン 鳥獣害 とり はと ベランダ テグスセット ブラック
鳩は慎重な生き物なのでベランダに侵入する前に手すりに止まり、様子を確認します。ベランダの手すりに鳩に触れる高さにテグスやワイヤーなど糸状のものを仕掛けておくと、鳩が不快に感じ寄ってこなくなります。防鳥ネットと同様に鳩の対策グッズとして景観を損なわないような透明なものや細いものが販売されています。
【置物】
ECShopOne 本物そっくり フクロウ 置物 鳥よけ 害鳥対策 首振り 風に揺れて360度動く 怖がらせる
鳩対策のグッズとして鳩の天敵であるフクロウ・蛇・猫・カラスなどのダミーのおもちゃもあります。置物と気づかれると鳩は近寄ってくるので、気づかれないように定期的に場所を変えたり、他のものに変えたりする必要があります。
【ホログラムテープ】
VisualScare 鳥よけ 鳥ホログラムテープ
鳥の多くはキラキラしたものが苦手なため、ホログラムテープを使用するのも効果的です。テープといっても貼るのではなく、風で揺らめくように設置して使います。
間違った使い方
市販のハト対策グッズでも、適切に使用すれば確かな効果を感じることができます。逆に間違った使い方をすれば、全く効果を得られないこともあり得ます。
【忌避剤の場合】
鳩は執着心の強い性格でもあるため、長く住み着いた鳩には効果が薄いという欠点があります。また、臭いが風で流されると効果が弱くなりますので、予防策としての利用がおすすめです。また定期的に使用し続ける必要があります。
【ネットの場合】
ハトは見た目以上にスリムなため、小さな隙間からハトが潜り込むこともあり得ます。ネットを設置するときには、ハトが入り込む隙間が無いかよく確認しながら設置する必要があります。一度潜り込まれれば逆に安全な環境を提供することになります。
【あまり効果が期待できない対策】
使い方に関わらず、効果が見込めない対策もあるので注意しましょう。
例えば、CDをぶら下げるという方法がありますが、ハトが安全な物だと認識してしまえば、効果は無くなりますので、一時しのぎの対策にしかなりません。
強力な磁石によるハト対策も有名ですが、磁石はハトの方向感覚を狂わせる程度ですし、その範囲も広くはありません。
まとめ
粘り強い性格を持つハトを追い払うには、同様に粘り強い対策が必要となります。短期的な効果で満足せず、ハトの再来を完全に防ぐ気持ちで対策を講じましょう。
市販の鳩対策グッズは専門の知識のない素人の方でも、簡単かつ安全に扱えるようになっています。その分、専門業者の使用する道具より性能で劣ります。しかし決して無力ではありませんので、正しい使用方法を学び、諦めずに鳩対策を行っていきましょう。
それでも思うような結果が出なければ鳩駆除のプロに相談してみてはいかがでしょうか。鳩駆除における豊富なノウハウと装備を持つ専門業者が、あなたに代わって安心の生活を取り戻すお手伝いをしてくれます。鳩による被害レベルが深刻な場合も、専門業者であれば対応することができます。
鳩駆除を依頼できる業者や料金
\ 完全無料 /
厳選した全国のハト駆除業者を探せます!
×
関連記事カテゴリ一覧
ハト駆除の記事アクセスランキング
ハト駆除の最新記事
カテゴリ別記事⼀覧
- お庭の手入れ
- 害虫駆除
- 害獣駆除
- 電気工事
- 鍵開け・交換・修理
- 窓ガラス修理・ドアノブ修理
- 家の修理
- バッテリー上がり
- ハウスクリーニング
- ペット火葬・葬儀
- 家電修理
- パソコン修理・ネット回線
- 家具・雑貨の修理
- 外壁・屋根工事
- リフォーム
- 防犯カメラ設置
- 盗聴器・その他調査診断
- 便利屋・代行サービス
- 引越し・配送サービス
- オフィス・店舗向けサービス
- その他