鳩の種類は意外と多い?ただの鳩がどうして平和の象徴になったのか

2021.4.30

鳩の種類は意外と多い?ただの鳩がどうして平和の象徴になったのか

現在、鳩による被害が各地で起こっています。昔は公園などで鳩にエサをあげている人をよく見ることがありました 。しかし、被害の影響か今では公園で鳩にエサをあげていた人が注意されてしまい、それがきっかけでトラブルになったなどのニュースを見たりもします。

「鳩は平和の象徴」といわれていますが、増えすぎて被害を出す鳩にもはやそんなイメージはないという方も多いでしょう。ここでは、その鳩の種類やなぜ平和の象徴と言われているのか、どのような被害があるのかなどご紹介していきます。

意外と多い?鳩の種類について

実は、日本に野生で生息している鳩は約5種類です。まずはその5種類をご紹介します。

キジバト

キジバト

「山バト」とも言われている、木の枝などに巣を作って木の実などを食べる鳩です。最近は都会でも生活するようになってきました。体は全体的に赤紫色を帯びており、背中にうろこ状の模様があります。

シラコバト

シラコバト

白い尾と薄い灰褐色の体を持っている天然記念物の鳩です。埼玉県の越谷市付近に分布しています。そのため埼玉県の県鳥で、越谷の鳥としても指定されているようです。一時期は数が減り絶滅危惧種となりましたが、現在では埼玉県でよく確認されるようになりました。

アオバト

アオバト

美しい緑や赤、黄色の体を持っている鳩です。山に生息し、果実を食べます。また、栄養補給のために海水を飲むこともあるそうです。

キンバト

キンバト

絶滅の危機にある緑の美しい羽を持ったやや小型の鳩です。天然記念物に指定されており、国内では八重山諸島や宮古島諸島に分布しています。

カラスバト

カラスバト

こちらも天然記念物の鳩で、本州・四国・九州の暖かい太平洋側に生息しています。鳩の中ではかなり大きい体をしていて、現在生息数は減少傾向にあるようです。

実は、町で一番よく見る鳩は上記の5種類ではありません。一番よく見る鳩は「ドバト」という種類で、もともと中央アジアやアフリカ、ヨーロッパなどに生息する「カワラバト」の家畜品種が持ち込まれて野生化したものです。

世界中にはどれくらい鳩の種類がいる?

全世界には約300種類もの鳩が確認されています。その中でも変わった色・特徴などをした鳩をピックアップしてご紹介します。

ミノバト

東南アジアに生息する鳩です。生物学的にはすでに絶滅したドードーにもっとも近いといわれている鳩です。その体の色は鮮やかな青で、光沢のある虹色の羽を持っています。

実は、このミノバトは日本でも見ることができ、福岡市動物園が3羽飼育しているとのことです。

オウギバト

オウギバト

パプアニューギニアとその周辺の島々に生息する鳩です。絶滅危惧種に指定されています。その特徴は頭についている扇状の飾りのようなもので、日本名の由来にもなっているようです。こちらも日本で飼育されている動物園が何箇所かあるので、見ることができるでしょう。

日本では鳩は地味なイメージですが、世界にはこのほかにもさまざまな色や特徴を持った鳩が多数存在しています。

マジックで見かける白い鳩は何の種類?

マジックで見かける白い鳩は何の種類?

マジックではよく真っ白な鳩が使われています。この鳩はジュツカケバトという種類が色素の減少により白くなったものを改良して生み出された、ギンバト(銀鳩)という鳩の種類です。

公園などにいる鳩が人によって来るように、鳩は基本的に人になつきやすいという特徴がります。このギンバトはほかの鳩よりさらに人になつきやすいという特徴を持っているのです。そしておとなしく 、サイズも小さく、見栄えもよいためマジックで使用されているのでしょう。

また、その性格やサイズからペットとして飼育する人もいるそうです。もし飼ってみたい方は、ペットショップに行けば1万円くらいで購入することができます。

白い鳩が平和の象徴な理由

旧約聖書の創世記の中に記されているノアの箱舟が登場する「ノアの洪水」 という有名な物語があります。その中でオリーブの枝をくわえて戻ってくる鳩が、神の罰である洪水が終わったことを示しました。

そのことから、鳩は神と人間の和解の象徴、すなわち平和の象徴となったのです。その中でも白い鳩の種類が平和の象徴となったのは、見た目がよく美しいからだとされています。

白い鳩が平和の象徴な理由

平和の象徴でも鳩による被害は多い

そんな平和の象徴である鳩ですが、世界中で鳩による被害が報告されています。被害を出す鳩の種類というのは同じような種類が多いようで、日本でも鳩による被害は多いです。

日本でよくあるケースが、家やマンションのベランダを休憩場所にしたり、巣にしたりします。そして大量の糞をまき散らす、鳴き声などの騒音の被害が出ています。鳩はさまざまな菌を持っているので、感染症を発症する危険性もあります。

このような被害を出している鳩ですが、鳥獣保護管理法で守られているので駆除も簡単にはできません

自分でできる対策とは?

先ほども少し触れましたが、鳩は鳥獣保護管理法で守られているため、許可なく捕獲や駆除したりすると罰せられてしまいます。そのため、鳩の被害にお困りの方は業者に駆除を依頼しましょう。また、鳩を寄り付かせないようにするために、自分でできることもあるので紹介していきます。

危険な場所だと認識させる

鳩がその周辺にとどまる要因のひとつに、その場所が安全であると認識している場合が多いです。ですので、その場所が鳩にとって危険な場所であると認識させるのがよいでしょう。

マンションなどであれば、ベランダに出るなどをしてここに人がいるとアピールするのも対策として有効です。それによってここは安全ではないと認識させる効果があります。

周辺のゴミ掃除

周辺のゴミ掃除

ゴミなどは鳩にとって餌になる場合があります。そういったものが放置されていれば鳩も、そこを好んで住みつくようになってしまうでしょう。

そういった状態を防ぐために、普段から周辺のゴミ掃除をするようにしてください。ここに餌はないことを認識させて、鳩にとって住みにくい環境を作りましょう。

住みついてしまった場合

もし周辺に巣を作って住みついてしまった場合は、業者に連絡をしてネット電気ショックといった対策が必要になってきます。

また、鳩の種類によって対処方法も違うので、業者に連絡をして、どういった鳩の種類なのか、住みついた場所と一緒に相談しながら対策方法について検討するとよいでしょう

まとめ

一口に鳩といっても、いろいろな種類がいます。絶滅危惧種に指定されている希少な鳩もおり、日本にいるものを含めて約300種類の鳩が確認されているようです。従来の鳩のイメージを覆すような、いろいろな特徴を持つ鳩の種類も存在します。

その中で人に被害を出している鳩はごく一部です。しかし、鳩は鳥獣保護法で守られているうえに、空も飛ぶため駆除が難しいでしょう。鳩の被害でお困りでしたら、業者に相談することをおすすめします。



ハト・カラス被害を解決!

無料現地調査 最短30

※対応エリアや加盟店によって変わります

施設内に住み着いてしまった、大量にいて怖い、フン害などで衛生面が心配など。鳥害は思った以上に深刻です。スピーディーに解決するためにもプロに相談してみましょう!

『生活110番』では、
お住いの地域で人気のプロを探せます

ベランダ・駐車場・工場など様々な場所での鳥害被害は、生活110番にお任せください。

ハト駆除 22,000円~
ハト駆除のおすすめ業者を見る

関連記事カテゴリ一覧

ハト駆除の記事アクセスランキング

ハト駆除の最新記事

カテゴリ別記事⼀覧